当日~出発日
(1)利用当日から出発までの流れ(概要)

(2)車両の駐車と乗降
車両の種類 | 駐車場所・乗降場所 |
---|---|
緊急車両(団体で1台のみ) | 事務室前駐車場 |
身障者用車両 | 事務室前駐車場(身障者用) |
その他の乗用車 | 一般駐車場 |
(3)入所手続き
- ①担当者は,事務室で「入所手続き」を行ってください。
- ②児童生徒等参加者は,事前に連絡したオリエンテーション会場に移動してください。
- ③入所時間は,原則として9時30分~16時でお願いします。それ以外の時間になる場合は,事前にご相談ください。
- ④「入所手続き」の主な内容は以下のとおりです(20分程度)。日程表等の書類をご持参ください。
- ○利用者名簿・健康調査表・しおり(任意)の提出
- ○利用人数の確認
- ○活動日程や活動場所,つどいの係についての確認
- ○食数確定票を記入し,食堂売店へ提出
- ○宿泊棟の鍵の貸出
- ○その他
(4)オリエンテーション
- ①山口徳地自然の家の職員が,活動や研修が有意義なものになるよう,以下のことを話します。
- ○自然の家職員挨拶(動機づけ)
- ○3つの「あ」について(安全・あいさつ・あと片付け)
- ○安全上の注意(最近の事故例を紹介)
- ○施設の使い方について(希望団体のみ)※希望しない場合は、必ず事前に「施設利用オリエンテーション」のスライドを確認してください(→「利用関係書類ダウンロード」ページ)。
- ○食事について・入浴について・寝具の使い方について
- ②オリエンテーションとは別に「入所式」をされる場合は,団体で進行をしてください。
- また,オリエンテーションの他に山口徳地自然の家職員の挨拶を希望される場合はご連絡ください。
(5)宿泊棟への移動と非常口の確認
- ①「入所手続き」終了後は,通常いつでも入室可能です(ただし,他団体との関係でできない場合もあります)。
- ②宿泊棟に移動したら,非常口の場所と避難経路や施設・設備に不備がないか,ご確認ください。避難経路図は,各棟に掲示しています。

(6)シーツ等の受け取り場所と方法
- ①シーツと枕カバーは,食堂の入口側横に準備しておりますので,受け取りに行ってください。
- ②1人分の枚数は,シーツ2枚,枕カバー1枚です(キャンプ場利用の場合は1枚)。
- ③料金は4歳以上で一人一組分をご請求しますので,余分においてある場合は,そのままシーツ置き場に置いていただいたままで結構です。
- ④4泊以上の場合は,3泊ごとに交換してください。
- ⑤備え付けの寝具を汚損した場合は,必ず事務室にご連絡ください。別途クリーニング代がかかることがあります。
- ⑥シーツを交換した場合は,別途費用がかかります。

(7)宿直体制
- ①山口徳地自然の家では,利用者のみなさまの安全のため,自然の家職員1名,警備職員1名での宿直体制をとっています。
- ②緊急な場合等は,事務室へお越しいただくか,内線電話等でご連絡ください。
- ※22時30分~6時30分は「132」(宿直室)
(8)シーツ等の返却
- ①使用したシーツ・枕カバーをまとめ,食堂入り口側横のシーツ返却所のワゴンに返却してください。
- ②シーツ・枕カバーはたたまないでください。
- ③シーツと枕カバーを分けて,シーツ1枚を使ってまとめてください。






(9)宿泊棟の清掃
- ①宿泊棟:宿泊棟内にある掃除用具を用いて行ってください。
- ②玄関:玄関口にある掃除道具を用いて行ってください。
- ③宿泊棟横のトイレ:トイレの中にある掃除道具を用いて行ってください。便器は水を流さないで,ほうきではいてください。
場所 | 清掃用具 |
---|---|
宿泊棟 | 自在ほうき6本,畳ほうき6本,クイックルワイパー2本,バケツ2個 ちりとり2個,ほうきのほこり取り1個,ほこりはたき1本, マットたたき2本,掃除機1台,ぞうきん |
玄 関 | ほうき5本,竹ぼうき5本,ちりとり2個 |
トイレ | ほうき2本,便器ブラシ1本 |
(10)退所点検(宿泊棟の確認)
- ①退所日に,山口徳地自然の家職員による宿泊棟の点検を行います。
- ②点検時間は,8時45分~9時30分です。
- ③点検箇所は次のとおりです。必ず1名以上が立ち合ってください。また,やり直しをお願いする場合もあります。
- □ふとんや毛布がきれいにたたんである。
- □シーツ,枕カバーが返却してある。
- □床に汚れやほこりがない。
- □カーテンがひもでまとめられている。
- □窓の結露は拭き取ってある。
- □本がきれいに並べてある。
- □ゴミが残っていない。
- □掃除道具がきちんと片付けてある。
- □宿泊棟とトイレの照明は消してある。
- □トイレの床や便器がきれいに掃除してある。
(11)退所の手続き
1)請求書等の発行
- ①担当者は,退所日前日の夕方までに,事務室へ「利用団体票」をご提出ください。
- ②請求書の発行等については下表のとおりです。
種類 | 請求書発行場所 | 支払場所 | |
---|---|---|---|
当日支払 | 後日支払 | ||
施設使用料 | 山口徳地自然の家 事務室 9時30分~ | 食堂売店 | ①銀行振込
|
シーツ等洗濯料 | |||
特定活動費 | |||
ゲストルーム料 | |||
食事代,教材費 | 食堂売店 9時~18時 | ①銀行振込
|
2)アンケートのお願い
- ①山口徳地自然の家では,利用者の皆様に,より一層ご満足いただけるよう不断の業務改善に努めております。その参考になるのが,皆様にお願いしている「アンケート」です。忌憚のないご意見をお聞かせください。
- ②全国立青少年教育施設は,「4満足」を目指しております。「4」でない場合,その理由や助言などを是非,ご記入いただいたり,口頭で教えていただいたりしていただくと幸甚です。
3)その他
- 借用物をご返却ください(駐車場許可証,その他活動に使用した借用物品等)。